FIXMASTERの思い。 FIXMASTERレポート スタッフ編。 by AP
6月 16, 2016
店主ブログ
------FIXMASTER------
iPhone各機種の修理を、作業時間約15分で承っています。(受付含め)
(※機種や症状によっても若干異なりますが、水没以外場合は、時間がかかっても20分前後で修理完了。)
「あれ、結構簡単なの?」と感じられる方も多いと思います。 しかし・・・意外と難しいんです!!
近年、iPhoneの交換用パーツが各種出回っています。ネットでも見ますよね

「細かい作業は得意だし、自分でやった方が安い。挑戦してみよう」という方も多いのではないでしょうか?
実際、自己分解失敗の持ち込みも多くなってるのも事実。
FIXMASTERの修理がスピーディーなのは何故?
iPhoneの分解修理はそんなに難しいのに、たったの15分似内で修理できるのはどうしてか?何か裏技でもあるの? 大丈夫なの? と良くご来店されたとき聞かれますし、アンケート掲載は、自作自演じゃないの? とも言われたりします。
いえいえ、決して魔法のようなカラクリは存在しません。
ご説明したように、iPhoneの分解修理は、一朝一夕で会得できるものではありません。
iPhoneの分解修理はそんなに難しいのに、たったの15分似内で修理できるのはどうしてか?何か裏技でもあるの? 大丈夫なの? と良くご来店されたとき聞かれますし、アンケート掲載は、自作自演じゃないの? とも言われたりします。
いえいえ、決して魔法のようなカラクリは存在しません。
社長は、いつも私たちにこう言っているんです。
「幼少の頃、父親が某ミシンの営業兼修理技術者だった、いつも一緒にミシン運ぶのついて行ったり、
営業の催事について行ったり、営業所が西陣(京都)にあって、そこの事務所でもくもくと修理していた姿をずーっと
見ていた。その勇姿が今でも焼き付いていると・・・」
壊れた直らないミシンを分解するのが好きで、壊していいんだから、細部まで分解していたとも。。。
良く言われる言葉は。
先ず、修理は真心・コミュニケーション、信頼が第一。
そのため、お客様の目の前でお客様のiPhoneなのだから、修理工程を見る権利も当然ある。 というのです。
戸惑いますよね。修理する側も・・・・緊張もするし、失敗したら手先も見えるし。(修理側としては)
さらに、社長の持論があるわけです。緊張? 緊張したらお客様は、大丈夫なの? となる。
失敗? お客様からお金をもらうプロだ。 失敗したらは、先ずない。 あってはならない。
しかし人間、失敗したら、自分が壊した部分は、会社で補償する。 と。
1度失敗したら、次は絶対失敗しない。
だから、人間誰にでも、毎日、日々、暇な時間がある。 自分の時間? 休み?甘えるな、暇な時間、自分の時間、全て習得するまで、修理技術の自信をつけるため、寝る以外は練習・実践の繰り返しだ。
といつも言われる。
習得しても、落とし穴が絶対ある。油断はするな、日々の空いた時間は、技術の向上以外考えるなと・・・・
頭がおかしいのではないかと、他人なら思う。
しかし、お客様の端末を目の前で、修理。これは、絶対の自信とスキルが無いと到底できません。
今、スマートフォンが手元になかったら、仕事にならない。困るという人は半数以上おられます。
だから、少しでも不安要素を取り除いてあげるのだ。 と・・・・
素早く端末を復旧させることが、使命なのだとも・・・
私が考えるに、山口県はもとより、FIXMASTER
修理スピードもトップクラスだと思います。(正確に。丁寧に)。
iPhone修理業界には、専門学校や通信講座、教則本などは一切存在しません。
(これは当然と言えば当然ですが...)
ご説明したように、iPhoneの分解修理は、一朝一夕で会得できるものではありません。
知識も経験も浅い状態で修理作業を行うと、時間がかかる上に、完璧な状態に仕上げるのはなかなか難しいんです!
P.S
日々、努力します。←口だけにならないように。。。。店主ブログに勝手に書いた・・・・ヤバイカモ・・・・